MENU
  • 目次
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
ガジェットを中心に生活用品、プロボックスカスタムの記事をあげていきます
wokiwoki blog
  • 目次
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
wokiwoki blog
  • 目次
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 私のプロボックス50系カスタム
  3. 後悔しないプロボックスのスピーカー問題を解決したアイテム

後悔しないプロボックスのスピーカー問題を解決したアイテム

2025 7/27
私のプロボックス50系カスタム
2025年6月30日2025年7月27日
目次

おすすめ商品は「低音広がる装置」

前回紹介した中音〜高音を良くするスピーカーとセットで購入してほしい商品の紹介です。運転中に音楽を聞いていて低音が少ないだけで凄く残念な音になります。音の厚みが無いと音楽を心から楽しめないぐらい必要な低音なので納車前に購入して音の違和感を感じないようにすることをおすすめします。

🔻スピーカーの記事はこちらをクリック🔻

「レベルが上がるスピーカー」

■カロッツェリア carrozzeria TSーWH1000A サブウーファー

カロッツェリア carrozzeria TSーWH1000A サブウーファー

🔺クリックすると楽天のページに飛べます

前回のフロントスピーカーとセットで購入してほしい商品です。この商品とは別に、下2つの商品もセットで購入が必要になります。

■CD-20Y pioneer パイオニア carrozzeria カロッツェリア RCA分岐ケーブル

CD-20Y pioneer パイオニア

🔺クリックすると楽天のページに飛べます

■CD-052 パイオニア カロッツェリア OFC導体採用高品位RCAケーブル 5m

CD-052 パイオニア カロッツェリア

🔺クリックすると楽天のページに飛べます

メリット

  • 低音が発生する
  • トータルいい感じになる
  • 席の下に収まる

低音が発生する

どちらかと言うと締りのある低音が発生します。ようやく低音が吹き込まれた感じになるので音に奥行きが発生するような感覚になります。ようやく運転が楽しくなってきますよ。プロボックス/サクシードが初めての車ならそこまで気にならないかもしれませんが、別の車からの乗り換えなら、この商品を付けないと音がしょぼくなります。取り付けてようやく元に戻った感じがします。

トータルいい感じになる

10cmのフロントスピーカーで中/高音が発生するので低音があると臨場感のある音楽を楽しむことができます。低音が組み込まれる感じになるので、音としては違和感なく聴こえるのも良いです。

席の下に収まる

後部座席が狭いプロボックスの車内では、運転席か助手席の下がマストポジションになります。普段はまったく影響ない位置に格納されているので目立ちません。私は助手席の下に格納してるので邪魔にならず快適に運転できてますよ。圧迫する感じはありません。

デメリット

  • 低音が控えめ
  • 値段が高い
  • リモコンが邪魔

低音が控えめ

言わいる「ズンドコ系」の強めの重低音は期待できません。人によっては物足りなく感じるかもしれません。箱型の低音発生装置を購入しないと迫力のある低音は望めないかもしれません。この商品を取り付けて低音を追加しても人によっては物足りないかもしれません。

値段が高い

車を購入仕立ての方からしたらそこそこお高い商品です。今後のプロボックス/サクシードライフと照らし合わせ、お財布と相談して購入の検討をして下さい。

リモコンが邪魔

低音が控えめなので、ほとんどの方が始め低音Maxに調整する時に使うだけでその後はまず使いません。運転席か助手席の隙間から長めのリモコンが飛び出る状態になるため、結構邪魔です。輪っか状態にしてドリンクホルダーの奥に追いやってますが目に入ると何とかならないかな?といつも思います。

低音はやや普通。響かせたいなら別の商品。

今回紹介したサブウーハーは高価ですが、低音は普通レベルだと思います。強い低音がほしい方は別の商品を当たって下さい。また、探せば安価な商品もあると思います。プロボックス/サクシードの弱点を克服してくれるサブウーハー。買わない手はありません。運転中の快適性を左右する音楽なので妥協せず、ここにはこだわって欲しいです。

私のプロボックスの音響のこだわりはここで一旦完了です。普通に聴く分にはこれで十分だと思います。人によっては慣れると少し物足りなく思うかもしれませんが意外といけます。
それでも我慢ができない、音質にこだわる人は後部の荷物置き場の左右の壁にスピーカーを付けたり、運転席と助手席の10cmスピーカー付近にサテライトスピーカー(小さめスピーカー)を付けたりしてレベルアップが可能です。

予算に余裕のある方、音質を更に良くしたい方はオートバックスなどのショップに行って色々相談するのも良いかもしれません。注意点として、音響への投資はキリがないので、事前に自分の中でココまでといった線引きをしておかないと、とんでもない金額になります。
ほどほどに音楽が楽しめる範囲でお財布と相談して決めて下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。

私のプロボックス50系カスタム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA



カテゴリー
  • 私のプロボックス50系カスタム
  • 買って良かったガジェット
  • 購入の検討家電
  • QOLを上げる生活用品
  • 心地よいインテリア
2025年8月
月火水木金土日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月  
目次